バロログhttps://valolog.comいくつになっても気ままな旅を楽しむ オトナ女子の世界と日本の歩き方Tue, 26 Sep 2023 10:02:55 +0000jahourly1https://valolog.com/wp-content/uploads/2019/05/cropped-IMG_5287-32x32.jpgバロログhttps://valolog.com3232 苦しくないスポーツブラ探しhttps://valolog.com/2023/04/03/sports-bra-for-workout/Mon, 03 Apr 2023 12:41:04 +0000https://valolog.com/?p=1288

45歳になったValoです。体力低下が著しく、このままでは旅行を楽しむ体力も気力もなくなりそう…というわけで、運動習慣づくりに向けて立ち上がりました。 まずは、スポーツブラを探すことに。 昔、ヨガスタジオで購入したスポー ... ]]>

45歳になったValoです。
体力低下が著しく、このままでは旅行を楽しむ体力も気力もなくなりそう…というわけで、運動習慣づくりに向けて立ち上がりました。

バロ
バロ

運動に必要なものを揃えるぞ!

まずは、スポーツブラを探すことに。

昔、ヨガスタジオで購入したスポーツブラはサイズアウトしている上に、当時も締め付けが強く、スポーツブラ着けたくない=運動めんどくさい…と結局使わず、ヨガも続かなかった経験があります。

今回はそのトラウマを払拭すべく、苦しくないスポーツブラを探しました。

まず、スポーツ用品店でいくつか試着すれば自分に合うのが見つかるはず!と意気込んで行ってみたのですが…撃沈、失敗。

店員さん
店員さん

こんなものですよ〜締め付けが弱いと運動中に揺れますから

バロ
バロ

前もその言葉を信じて失敗した…。

結局、鏡に映る中年太りの見知らぬ人(自分)の姿に唖然としながら試着室を後にしました。

自宅に戻り、Youtubeやインスタで「スポーツブラ」「苦しくないスポーツブラ」を検索すると、スタイルの良い人、細身の方、既に体を鍛えている方、インフルエンサーの投稿がほとんど。参考にならず…(汗)

そこで今回は、これからジムに通おうかな?運動をはじめようかな?という、ぽっちゃり大人女性でも苦しくないスポーツブラ探し!について綴ります。

ご自身に合うものが見つかりますように。

スポーツブラは必要?

そもそも、スポーツブラは必要なのか?普通のブラやブラタンクトップではだめなのでしょうか?

メリット
  1. 運動時の揺れを防げる(痛くない)
  2. クーパー靭帯(胸を支える靭帯)の損傷を防ぐ
  3. 動きやすい
  4. やる気につながる(買ったからには…!)
  5. 大人女性の胸の垂れを防ぐ
デメリット
  1. 締め付けが苦しい
  2. 脱ぎ着しづらい
  3. 普段使いに向かない(出費)
  4. 肩がこる、具合が悪くなることがある

スポーツブラは、普通のブラよりも胸の固定のために締め付け感があるので普段使いには向きません。しかし、大人女性は特に運動による胸の垂れを防げる!ということなので、運動するときは着けた方が良さそうです。

スポーツブラの種類と選び方

ハイインパクト、ミドルインパクト、ライトインパクトの3種類あり、それぞれ適した運動も締め付け感も異なります。

どのような運動をするのか、着脱のしやすさなども選ぶ際のポイントに。

ハイインパクトミドルインパクトライトインパクト
サポート力強力ありいまいち
適した運動ハードなスポーツライトスポーツヨガ、太極拳
窮屈感

ジムでウォーキング、トレーニング、ゆるめのスタジオレッスンをする程度な場合で、締めつけが苦手、最近は「締めつけから解放されたい」とゆるブラばかり…の大人女性には、ミドルインパクトあたりがおすすめかも。

胸の大きさによって楽な形も変わるように思います。Dカップ以上の方は、スポーツブラの形にも注意して選ぶと良さそうです。

ハイインパクト

ミドルインパクト

ライトインパクト

これから運動をはじめる大人女性に最適なスポーツブラ3選

運動不足の大人女性にとっては、スポーツブラの着脱も一苦労

はじめてスポーツブラを買った時、上からアクロバティックに着ていましたが、フックのないスポーツブラは下から履くそうです(汗)

下から履くタイプ着脱が一番大変だけど一番販売されている
前開きジッパータイプ着脱が楽。物によっては谷間に違和感
後ろホックタイプ着脱が楽。前でホックを止めて回せないのでコツがいる
3種類の主な着脱タイプ

みぞおちの圧迫感が耐えられない人は、アンダーが調節できる「前開きジッパータイプ」か「後ろホックタイプ」を選ぶと楽です。

前開き&後ろ調整で楽ちん

前開きタイプ

後ろホックタイプ

遂に購入!わたしが選んだスポーツブラ

あれこれ悩んで…

わたしの希望・条件
  • みぞおちが苦しくならないもの
    ▶︎アンダー調節可
  • 肩がこりにくいもの
    ▶︎肩紐が太め
  • 速乾性
  • ジムでウォーキング、ちょこっと筋トレしたい
    ▶︎ミドルインパクト~
  • ムチムチにならない
  • 着脱しやすいもの
    ▶︎前空きまたはフックタイプ

参考:身長154.5cm、体重48kg、中年太り気味、一般ブラサイズ 65(70) D~E、締め付けが苦手

下着メーカーが作ったものなど、色々試したのですが、こちらにしました↓

色はシェルピンク、サイズはM(D-F)です。

苦手な締め付け感もなく、苦しくもなくて着け心地もよかったのですが、後ろのホックを留めるのに少し慣れが必要かも

そこで、前と後ろで調節できるこちらも購入してみることにしました。

この形だと、サイズは「S plus」で良さそうです。

最初にこれを選択しなかった理由は、胸ぐりが先のものより若干詰まっているので胸が圧迫されて苦しいかな?と思ったからと、後ろでも調節できることに気づかなかったから。

どの色も可愛いくて迷いますが、ここはグリーンにすることに。届くのが楽しみです!

]]>
旅行に便利な軽量リュックhttps://valolog.com/2023/03/27/lite-daypack-for-travel/Sun, 26 Mar 2023 23:05:07 +0000https://valolog.com/?p=1173

キャリーケースは楽だけど、訪れる場所によっては動きの妨げになったり邪魔になることも。そこで、40代の小柄な女子が背負っても違和感なく身体的にも楽なリュックサックを探すことに。 普段からリュックを使用していたり、登山をされ ... ]]>

キャリーケースは楽だけど、訪れる場所によっては動きの妨げになったり邪魔になることも。そこで、40代の小柄な女子が背負っても違和感なく身体的にも楽なリュックサックを探すことに。

今回のリュック選びの基準
  • 1泊旅行に対応できるサイズ
  • 身長154cmの小柄な女性が背負っても違和感のないサイズ
  • 軽量である
  • 身体への負担が少ない
  • 防水性がある
  • 防犯性がある
  • シンプルなデザイン
  • 収納するのにかさばらない

普段からリュックを使用していたり、登山をされる方であれば、多少の重さは気にならないのかもしれないのですが、わたしは久しぶりのリュックだったので、「軽さ」と「収納のしやすさ」、さらに海外旅行も視野に入れて「防犯性」も考えて選びました。

ひとつひとつ、検討していきたいと思います。結局どれを選んだのか気になる方は、目次から一番最後に飛んでください。

1泊旅行のサイズ(容量)は?

1泊2日程度であれば、15〜20L(リットル)。街歩きするときにも大き過ぎず、衣類を1、2着とメイク道具なども入ります。旅行だけではなく、ちょっとしたハイキングなどにも使えて使い勝手が良い大きさかも。

1泊2日15〜20L
2泊3日20〜30L
3泊4日30〜40L
一般的に参考にされる容量

小柄な女性に違和感のないサイズは?

小柄な女性の悩み…「リュックの存在感が大きすぎる」「背負られている感じがする」というもの。

容量サイズが小さいほど身体とのバランスは良いけれど、それでは1泊分の荷物は入らない…いくつか背負ってみて気づいたのは、カタチがポイントだということ!

例えば15〜20Lサイズと同じ容量のリュックでも、形によって見え方のバランスが変わるので、小柄の女性、特に肩幅の狭い女性は、なるべくトップに丸みのあるタイプ(形)を選ぶのがおすすめ。

最適な重さのリュックは?

軽さは正義!リュック自体に重さがあると荷物を入れて1日中歩くのは困難。でも、軽すぎても壊れやすいのでは..という不安もある。

一般的には、600gほどであれば軽いリュックの部類に入るそうです。ですが、体力の低下を感じている40代後半女子(笑)は、できれば500g以下のものを選びたいところ。

また、リュックの形、ショルダー部分の太さなど、リュックの作りによっても重さの感じやすさが異なるので要チェック。

旅行用のリュックは500g以下で!ショルダー部分は細過ぎないものを選ぼう!

身体への負担が少ないリュックは?

素材とカタチがポイントに。ショルダー部分が細いと、重さが分散されず肩に食い込み痛くなります。ショルダー部分が太いものの方が身体は圧倒的に楽。ただし、小柄女子の場合は太過ぎても腕が痛くなります

また、チェストベルトがあると、さらに重さが分散されるので身体が楽です。特に肩幅が狭くてショルダーが落ちやすい小柄さんにはマストアイテムです。

ショルダー部分が適度に太く、チェストベルトがあるものが楽。さらに背面がメッシュ加工されていると汗をかいても安心。

防水性は必要?

レインカバーを持ち歩くことを考えると、防水性はあった方がいいかも。旅行で使うなら、最低でも撥水加工があるものを選びたい。

防犯性は必要?

国内旅行であればあまり気にしないけれど、海外でも使いたい!と思ったら、必要。昔々、ポーターの斜め掛けバックを持ってニューヨークを歩いていたら、通りすがりの人にバックを開けられて「気をつけな!」と言われたことがあります。簡単に開けられないように気をつけましょう!

40代女子に合うデザインは?

シンプル一択!ですが、好みの問題なので…自分が好きなものを選ぼう!

収納のしやすさは大切?

普段使いのバックであれば、あまり関係ないのですが、旅行の時に使うのがメインなのであれば収納しやすさは必須。収納しやすいということは、「スーツケースに入れて持っていき現地の街、自然歩きで使う」ということもできるので便利かも。

我が家のごっつい登山リュック、なかなか収納場所をとっていて…少々邪魔になっています。もっと使わないとなぁ…

わたしが比較したリュック、選んだリュック

ここまで選ぶ基準を色々と考えてきて、わたしが迷ったリュック3つと最終的に選んだリュックをご紹介します!他にも、Micheal Linnelのリュックも軽量でお手頃で検討しましたが、カタチが四角型で背負うと容量以上に大きく見えたため最終的に断念。

Bellroy
Lite daypack
Snow peak
Everyday Use Backpack
マリメッコ
Buddy
容量20L29L19~20L
重さ350g450g620g
使いやすさ良いとても良いふつう
防水性耐久&耐水耐水なし洗濯不可手洗い可
防犯性良いいまいちふつう
収納しやすさ良い良いいまいち
デザイン長く使えそうシンプルかわいい若め、かわいい
価格14,900円9,900円27,500円
評価

 

わたしが最終的に選んだのはこちら!!

Bellroyは、オーストラリアのメーカー。

実は、ショルダーのところにフクロウのロゴが入っていてかわいいんです♡

チェストベルトも位置の調節が可能。ショルダーは程よい太さで柔らかく、丸めて収納可能。そして背面はメッシュ。

タグがついたままですが…汗、ファスナー先のループにファスナーを差し込むことで、不用意に開閉することを防ぐことができるので、防犯面もgood。

唯一の難点は、無駄がない作りなので、サイドポケットがないこと。ちょっと飲み物を入れておきたい時にカバンを開かないといけないのは少し面倒でした。

その点を解消しているのが、Transit backpack。少し重たくなりますが、手ぶらで海外にもいけてしまいそう。国内でも2泊くらいの旅行で使いやすそうです。

地球環境に配慮した素材というのもポイント高い。

Lite daypack、日頃のお散歩にも使えそうなので、たくさん使おうと思います☆

]]>
11時間たっぷり満喫、伊豆下田へ。https://valolog.com/2023/03/23/short-trip-to-izu/Thu, 23 Mar 2023 05:05:04 +0000https://valolog.com/?p=1135

3月の河津桜がほぼ散った頃、友人と2人で伊豆下田へ行ってきました。本当は丸々2日間楽しむ予定だったのですが、予約ミスにより、ほぼ始発で行って始発で帰ってくるという弾丸旅に。 それでも行きたいところへ行き、美味しいものを食 ... ]]>

3月の河津桜がほぼ散った頃、友人と2人で伊豆下田へ行ってきました。本当は丸々2日間楽しむ予定だったのですが、予約ミスにより、ほぼ始発で行って始発で帰ってくるという弾丸旅に。

それでも行きたいところへ行き、美味しいものを食べ、源泉かけ流しの温泉も楽しめました!時間がなくても諦めたくない方の参考になれば幸いです。

1日目
06:30 東京発→08:51 伊豆急下田

「踊り子号」「こだま」「ロイヤルエクスプレス」…今回は、一番乗車時間の短い「こだま」で行くことに。

Suicaを持っていても、山手線内からの乗車券を購入した方がお得だそうです(by駅員さん)

1日目
タクシーで龍宮窟へ

伊豆急下田駅からバスも運行しているのですが、始発がなんと11時!

午前中の太陽が登る時間帯に行きたい場合は、タクシーで向かいます。荷物が多い場合は、駅のコインロッカーに荷物を預けましょう。

朝だから見られる絶景。ツアーの方々も、この時間帯を目掛けて来ていました。

<タクシー15分:1.600円位>

上から見たところ。ハート型に見えるかな。海の色が本当に美しかった。

バスが運行していない時間帯は、ツアーの方々はいたものの、あっという間にいなくなってしまうので、ゆっくり景色を楽しめます。

東京から2時間半でこんな景色に出会えるなんて!

帰りもタクシーを呼び、伊豆下田駅まで。

景色が好きなら、往復 3,000円ちょっとかけても来る価値がある場所です。

タクシーについて

タクシーを呼んでから15分くらい待ちます。待つのが嫌な場合は、予め迎えの時間を伝えておくか、行きのタクシーに待っていてもらうのがおすすめ。

1日目
ロープウェイで寝姿山へ

伊豆下田駅から下田ロープウェイに乗って寝姿山へ

かなり強風だったので、めちゃくちゃ揺れて怖かった…

寝姿山には、あのロイヤルエクスプレスと同じ内装のカフェがあるということで、そこでランチにすることに。

カフェは10:00からですが、ランチは11:00ということで、少し山頂を散策。

ちょうどミモザが満開の季節でした!

愛染堂という縁結びのご利益があるお堂があったので、そこにお参りしたり「和み玉」投げをしたり…あっという間に時間が過ぎました。

おまちかねのThe Royal House Shimodaでは、おすすめのカツカレーをいただきました。

厨房で揚げたてを出してくれるそうです。結構ボリュームがありました。アジフライサンドも美味しそうだった。

この日は、ロイヤルエクスプレス御一行様がいらっしゃるそうで、ロイヤルエクスプレスの雰囲気が一番楽しめるエリアは貸切。

ドリンクは、究極の紅茶という、30年以上無肥料、無農薬にこだわって育てたというお茶にしました。

渋みが少なくて飲みやすかった!

1日目
お土産探し

翌日は始発で帰る予定なので、お店は閉まっているだろう…と、この日のうちにお土産探し。

この他にも、塩昆布や塩かりんとうなどを購入。

1日目
バスで白浜神社へ

この日は三合参りの日ということもあり、白浜神社へ。

伊豆下田駅からバスで10分くらいで到着。

奥社もしっかり参拝してきました。

さらに、白浜神社といえば…

岩の上に立つ鳥居。

この日は風が強くて飛ばされそうでした!

1日目
15:00 チェックイン

今回は、白浜神社からほど近い「ペンション星の砂」さんにお世話になりました。

こちらのペンション、なんと一風変わった源泉掛け流しの貸切露天風呂があります。

写真を撮り忘れてしまったのですが…

この日は、私たち2人の貸切状態だったので、夕食までの時間と食後に思う存分温泉を楽しみました!

女将お手製のボリューミーな食事が並びます。

サザエ、エビ、お刺身の盛り合わせ、金目鯛、鰯のつみれなどなど盛り沢山

どれも、とても美味しかったです。

なんといっても女将が面白い!

85歳とは思えない肌艶と頭の回転の速さ、おちゃめさ、元気をたくさんもらいました。

お腹も心も満たされて、ペットボトルのお水持参で、再度温泉に2時間半も浸かりながらおしゃべりを満喫。

大人女子旅ならではの、のんびり時間。

2日目
6:43発のバスで伊豆下田駅へ

バスだと時間が読めないかな…と思いタクシーを問い合わせたところ、どこのタクシー会社も7:00からしか配車できないとのこと。

女将が色々調べてくれて、こちらのバスは電車に間に合うように運行しているから早朝だし大丈夫とのことだったので、始発のバスに乗り、7:01発の始発で東京へ向かいました。

唯一困ったのは、朝ごはんが食べられなかったので駅で買おうと思ったのですが、駅の売店も閉まっていて買えず

結局、熱海でお弁当を買いましたが、熱海から東京までは30分ちょっとなので、それなら少し我慢して東京駅で食べた方が選択肢が広がるかも

弾丸伊豆下田の旅、満喫しました!

]]>
オンラインヨガ・フィットネスhttps://valolog.com/2022/05/10/onlieyoga-fitness/Tue, 10 May 2022 04:07:57 +0000https://valolog.com/?p=873

*本ページはプロモーションが含まれています 運動の必要性や重要性はよく分かっている。でも、ジム通いは続かなかった…パーソナルトレーニングジムに通いたいけど経済的に厳しい。 ランニング&ウォーキングは天候に左右されるし…や ... ]]>

*本ページはプロモーションが含まれています

運動の必要性や重要性はよく分かっている。でも、ジム通いは続かなかった…パーソナルトレーニングジムに通いたいけど経済的に厳しい。

ランニング&ウォーキングは天候に左右されるし…やっぱりジムやヨガに通う?

でも「着替え」と「化粧」が面倒(笑)…等など、「運動できない理由」をつけては後回しにしていたズボラなわたしが選んだのは、オンラインヨガ・フィットネスで有名なSOELU(ソエル)でした。

入会して2年以上になる私が感じた、SOELUに向いている人、向いていない人、メリットデメリットなどを綴ってみようと思います。(全く収益は出ていませんが(笑)最後にアフィリエイトリンクを貼っていますので、興味があれば是非)

SOELUは、どんな人向き?

オンラインなので、向き不向きがあると思います。対面の空気感を重視する人や交友関係を広げたい人には向きません。

向いている人

  • スマホやタブレット、PCを使うことに慣れている
  • 家事や仕事の合間、15分〜隙間時間にサクッと体を動かしたい
  • 早朝から深夜まで、好きな時間に運動したい
  • ジムに行くのが億劫、時間がない
  • ヨガ、ダンス、筋トレ、瞑想、気功など色々なものを楽しみたい

SOELUのメリット

人によって感じるメリットは異なると思いますが、

オンラインでもしっかりとポーズチェックやアドバイスをしてくれるところや、レッスン開始前や終了後に、講師とちょっとしたコミュニケーションがとれるところも気に入っています。

夜パジャマで参加しても、講師にしか見えないので恥ずかしさがないのも◎

始めた当初⬇︎は気合を入れてヨガウェアを引っ張り出してみましたが、今では部屋着&パジャマで参加しています(笑)

講師にも姿を見られたくない時は、ギャラリー枠での参加(講師からこちらが見えないのでポーズチェックなどはなし)も可能なので助かります(笑)

ソエルの良いところ

  • 朝5時台から夜2時までライブレッスンがある
  • ライブレッスンでもこちら側の映像を非表示にできる
  • ビデオ(録画済み)レッスンは時間問わず受け放題
  • アプリや予約画面が見やすい
  • 継続できる工夫(頑張ろうと思える工夫)がされている
  • ヨガだけではなく、ダンス、瞑想、筋トレ、気功などさまざまなレッスンがある
  • 15分からはじめられる(1日何レッスンでも受けられる)
  • レベルもハードさも、その日の自分の気分や体調に合わせて選べる
  • 旅先でもスマホやタブレットがあればレッスンを受けられる
  • 受け放題プランでも2,178円(税込)*2023年9月現在
  • 休会・再開手続きも簡単

SOELUのデメリット

対面レッスンのような講師との交流や、交友関係を広げることはできないので、運動プラスαを求めている人には向かないかもしれません。

ソエルの悪いところ

  • ipad上での予約画面が縦表示のみ(レッスンは横にすれば横表示になる)
  • レッスン中に質問などはしずらい(事前or事後にメッセージを送ることは可能)
  • パーソナルトレーニングのような個人対応システムはない
  • 本気で肉体改造を試みている人には向かないかも

まとめ

体を動かしたい、動かさないと…と思ってはいるけれど、ジムに通う時間がない or 億劫という方には、準備なしで隙間時間にサクッとできるソエルはおすすめかな?と思います。

少なくとも、運動習慣のなかったわたしが2年も続いたので(途中3ヶ月間休会していましたが)。

私のときはなかったような気もしますが、今は30日間100円でお試しできるのがいいですね^^☆

]]>
フライパンの買い替えhttps://valolog.com/2020/07/17/new-healthy-cookingware/https://valolog.com/2020/07/17/new-healthy-cookingware/#respondFri, 17 Jul 2020 04:45:05 +0000https://valolog.com/?p=839

調理道具の替え時って迷いますよね。 私の場合、新婚時に購入したフライパンやお鍋のコーティングが剥げてきたのを機に、新調することにしました。 新調するにあたっては、最低でも数年使うものだし、悩みに悩み(笑)でも今は、新しい ... ]]>

調理道具の替え時って迷いますよね。

私の場合、新婚時に購入したフライパンやお鍋のコーティングが剥げてきたのを機に、新調することにしました。

新調するにあたっては、最低でも数年使うものだし、悩みに悩み(笑)でも今は、新しいフライパンが快適すぎて、悩んで買って良かったなと思っています。

ここでは、私のフライパン選びの基準や比較検討してたどり着いたフライパンについて綴っておこうと思います。あくまでも、個人的な基準と感想ですがwww

新婚時に揃えたフライパン/鍋

当時は、料理に対して苦手意識が強くて、どんなものを揃えたら良いのかわからず、主婦歴の長い友人達のアドバイスを参考に、購入しました。

友人達からのアドバイス

  • 包丁は大小2本、ある程度良いものを買う
  • まな板は大小2枚あると便利
  • フライパンはとりあえず適当なものを使い、追々自分に合うものを見つける
  • 使いやすい、扱いやすいものから
  • 調理道具購入に失敗はつきもの、失敗から学んでいく

というわけで、包丁やまな板以外の鍋類で私が当時購入したものは、以下の5点。

新婚当時購入した鍋/フライパン類

  • ニトリのダイヤモンドコーティングフライパン 26cm/蓋
  • ニトリのダイヤモンドコーティングフライパン 18cm/蓋
  • 東急ハンズの雪平なべ 20cm
  • ストウブ ピコ・ココットラウンド 20cm
  • ストウブ ピコ・ココットラウンド 24cm

実は当時、友人のアドバイスがあまり腑に落ちていませんでした。

せっかくならもっと良いものを使いたいな、と。でも、今となっては的確なアドバイスをもらったと感謝の気持ちでいっぱいです。

料理が得意でも好きでもなかった私が、もし、いきなりハイスペックで高価な道具を買っていたら…きっと使いこなせなかっただろうし、道具のお手入れが面倒になり、料理自体も面倒に感じてしまっていたことでしょう。

結果的に、そうならなくてよかったです!

何はともあれ、3年間ほぼ毎日使っていたら、やはり上の3つ(ニトリのフライパン2つと雪平鍋)劣化しました。

フライパン類はコーティングが剥げ、雪平鍋はペコペコ音が鳴るように(汗)コーティング加工のフライパンの寿命ってその位なのかもしれません。

また同じものを購入しようかとも考えたのですが、同時期に購入したちょっと値の張ったストウブのお鍋が全くヘタらず、年々愛着が湧いてくるので、フライパンも長く使えて愛着の湧くようなものが良いな、と思うように。

愛着の湧くストウブの鍋

日々大活躍のストウブのお鍋。鋳物ホーローなので、重たいのが難点ですが、無水調理もできて、煮込み料理も美味しくできるし、買って本当に良かったもの。

我が家は、2人暮らしですが、沢山食べるので、24cm20cmを購入。

4cmしか違わない!と思われそうですが(笑)、たかが4cmされど4cm。

24cmは、鍋料理やカレー、パスタを茹でたりもできるサイズ。20cmは煮物やお味噌汁やスープに。

ちなみに、色は、24cm(↑写真)はバジルグリーン、20cmはグレナンディンレッドにしました。可愛い色が沢山あるのもストウブの魅力の1つですよね。

並行輸入品なら半額くらいで購入できます。私は、ネットで購入しました。

でも、不安な方は、店頭や公式オンラインショップの方が良いと思いますので、下にリンクを貼っておきます。

フライパン選び

ストウブの話になってしまいましたが、フライパンです。

今回のフライパン選びの私の基準は、ストウブのように長く愛着を持って使えるもので、使いやすく手入れしやすく体に優しいという4点

候補のフライパン

  • グリーンパン
  • リーバーライト極ジャパン
  • ターク
  • ロッジ
  • ビタクラフト

グリーンパンのみ、セラミックのフライパンです。

当社の製品は、いかなる有毒ガス、持続性汚染物質も排出せず、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)、鉛やカドミウムも含んでいません

と、安心・安全を前面に出しているブランド。

それ以外は、鉄のフライパンです。

実は、前に、九雲というブランドのステキな鉄製フライパンを購入したことがあります。

でも、私には重たくて(汗)普段使いとまではいきませんでした(職人さん、ゴメンなさい汗)。その時、鉄フライパンには懲りたのですが、やっぱり捨てがたい鉄の魅力…

鉄の魅力は、各社のホームページにそれぞれのこだわりと一緒に載っていると思いますので、ここでは省略。

フライパンの比較

鉄フライパンの難点は、その重さ。

26cmの場合、リバーライト (990g)、ターク(1.9kg)、ロッジ(2.6kg)

どれもステキだけど、普段使いにするには、私には重すぎるので、最終的にグリーンパンとビタクラフトの二択になりました。

迷ったのは、グリーパンのウッドビーとビタクラフトのスーパー鉄。両方とも26cmです。

重さ機能性価格デザイン生産国
Green Pan880gダイヤモンドコーティングで強化したセラミックノンスティックコーティング

素早く均一に火が通る熱伝導性

IH対応

5〜8,000円ホワイトと木の組み合わせが可愛い中国
Vita Craft 963g独自の「窒化4層加工」で鉄の魅力そのままに錆びにくく面倒なお手入れ不要

IH対応

8,800円スタイリッシュ日本

軽さは断然グリーンパン!

ウッドビーは、逃げ恥のドラマでも使われていたほどお洒落感もあって魅力的。

ただ、レビューを読んでいたら「コーティングが剥がれてしまった」というのが気になって。

グリーンパンは、ホーローなので、熱伝導率が高く、弱火〜中火で十分。そこがメリットなのだけれど、強火で使用するとコーティングが剥がれてしまうようなのです。

ガサツな私には扱いが難しいかも? と、ビタクラフトに傾いてきました。

悩みに悩んでついに決定

ビタクラフトのスーパ鉄に決定しました!買ったばかりのフライパンって美しい♡

決め手になったこと

  • 許容範囲の重たさ
  • お手入れが楽
  • 鉄なので料理が美味しく、鉄分補給もできる
  • 長く使えそう(一般的な鉄フライパンは一生もの)
  • デザインがシンプル
  • 日本製
  • 長期的に見れば経済的

ストウブのように愛着を持って長く使えそうで、なるべく体に優しいフライパンという、私の基準をクリア。

ニトリの18cmのフライパンの代わりになりそうなエッグパンも購入しました。

数ヶ月、毎日使ってみた感想

初日からずっと使いやすく、快適です!

焦げ付きに関しては、しっかり油ならしをしたら大丈夫でした。

もちろん、全く焦げ付かないかと言ったら焦げ付く時もあります。

でも、焦げついたとしても、金属たわしで軽く擦ればツルツルになるのも嬉しく、何より、毎日洗剤を使わなくて良いのが嬉しい

コーティングが剥げるかな…と、料理中に気を遣うことがないのも嬉しい!

重たさも、あまり気にならずニトリのフライパンと持ち比べてみたら、そんなに変わらないような気もしました。

料理の味は…鉄製だからのシャキシャキ感とかそういうのは感じます。あとは料理の腕前か?(笑)

フライパンに油がもっと馴染んできたら、お手入れはもっと楽になり、もっと使いやすくなる、という育てていく楽しみも^^

今のところ快適でかなり気に入っています!買って良かった〜

重さが苦にならない人や家族構成によって、他にも沢山ステキなフライパンの選択肢があると思います。
ご自身にぴったりの、心躍るフライパンと出会えますように★

]]>
https://valolog.com/2020/07/17/new-healthy-cookingware/feed/0
9月のローマ&マルタ旅行(2)https://valolog.com/2020/01/26/travel_rome-malta2/https://valolog.com/2020/01/26/travel_rome-malta2/#respondSun, 26 Jan 2020 13:16:55 +0000https://valolog.com/?p=691

2019年の夏休み(8月28日〜9月4日)に、夫婦2人でローマ&マルタ共和国へ行ってきました。 学生時代から、いつかは行ってみたい国の一つだったマルタ。 今年は吉方位(笑)だったのと、ローマ在住の友人にも会いたかったので ... ]]>

2019年の夏休み(8月28日〜9月4日)に、夫婦2人でローマ&マルタ共和国へ行ってきました。

学生時代から、いつかは行ってみたい国の一つだったマルタ。

今年は吉方位(笑)だったのと、ローマ在住の友人にも会いたかったので、ローマ経由ローマ2泊、マルタ4泊の6泊7日の旅に決定しました。

ローマ編はこちら☆

9月のローマ&マルタ旅行(1)

マルタで癒しの72時間

9/1
マルタ→コミノ島
【マルタ泊】

ローマから朝のフライトで、午前中にはマルタに到着。

空港に着いたら、出て左側にタクシー総合受付があります。

ホテル名を伝えて支払いを済ませ、チケットを貰ってタクシー乗り場へ。

マルタは300日以上晴れる国と聞いていて、快晴を想像していたら…なんと雲!タクシーの中で運転手さんからは、明日からは天気が崩れるから残念だね〜と(泣)

でも、ホテルの部屋に着いたら、テンションが上がりました!

宿泊したのはセントジュリアン地区にあるヒルトン・マルタ。

部屋も綺麗だし、広いし、眺めも良くて最高〜!!

この日はホテルのプールでゆっくりする予定でしたが、明日からの天気が微妙なようなので、コミノ島ブルーラグーンへ行くことに。

午後からだと混んでいるだろうな〜と思いつつ、天候を考えて、行ける時に行く!

コミノ島までのフェリーの切符(13ユーロ)は、Comino Ferries Co-op Ltd.のホームページから事前に予約しておきました。

[safe title=”Tips”]

チケットをオンラインで事前に購入すると10%ほど安くなります日付指定もないので、滞在中にコミノ島に絶対行きたい!と思っている人には、オススメです^^

[/safe]

ホテルからタクシーでCirkewwa(チェラケウア)へ。

確か、30ユーロくらいかかったと思います。

港からホテルまでの帰りに分かったのですが、この時私たちが乗ったのは白タク。ホテル前にズラ〜っと並んでいたタクシーの1台だったので完全に油断していました。

帰りに同じくタクシーに「ヒルトンまで」と言うと、36ユーロと言われて(汗)

「行きは30ユーロだった」と言うと、「35ユーロでいいよ、チッ」みたいな…。気分が悪いので、乗るのをやめて、eCabsに登録。

これが、めちゃくちゃ便利で!しかも安い!港からホテルまで16ユーロくらい(笑)

その後のマルタの足になったのは言うまでもありません。

[safe title=”Tips”]

マルタへ行くときは、eCabsのアプリをダウンロードしておきましょう!

使い方は簡単。GPSをオンにしておけば、現在地は取得してくれるので、あとは目的地を入力して、所要時間と料金がOKなら決済すると、タクシーが迎えにきてくれます

金額を交渉する必要もなく、配車に乗るだけ。

アプリでは、今、迎えのタクシーがどこにいるのか、あと何分で到着するのかなど地図上に表示されます。

 

[/safe]

eCabs Malta

eCabs Malta
開発元:eCabs
無料
posted withアプリーチ

話が逸れましたが、Cirkewwa(チェラケウア)からブルーラグーンのあるコミノ島までは20分くらい。2.30人くらい乗れる船であっという間です。

午後に到着したので、混んでいました…が、海の色は綺麗で♡

ビーチはゴツゴツ

たまたま1つパラソルが空いたので、そこを借りて、少し上に登ったところにある屋台でハンバーガーを買ってランチに。パラソルがなかったら、お尻が痛いかも…

物価は高めかな?アイスが2.50〜3.50ユーロ。ハンバーガーは、10ユーロ弱くらいだった気がします。

グルテンフリーのシャーベットもありました。

泳いだり、日光浴しながら過ごして、夕方にマルタへ戻りました。

[safe title=”Tips”]

コミノ島、カードが使えるところと使えないところがありました。私たちは2人で小銭(60ユーロ)とカード1枚を持って行きました(もちろん、お金は肌身離さずで)。

[/safe]

この日の夜はホテル近くのマルタ料理屋さんへ

マルタ料理といっても、パスタやピザ(笑)

魚介とナスたっぷりパスタ

魚とマルタのチーズのピザ

9/2
マルタ→ゴゾ島
【マルタ泊】

2日目も天気はイマイチ…でも、絶対に行きたかったゴゾ島へ!

昨日と同じ、Cirkewwa(チェラケウア)から、今度は大型フェリーで向かいます。

船内で、ゴゾ島の乗り降り自由の観光バスの切符が安く売られていたので、そちらを購入。

まず私たちが向かったのは、イムジャール港から一番北に位置するドゥエイラ

生憎の曇り空…でも、洞窟めぐりのボートが5ユーロと言うことで乗ってみることにしました。

少し陽が差し込んだら、このコバルトブルー!

昨日のブルーラグーンとはまた違った濃紺の海が美しい。

昼少し前だったので、洞窟めぐりのボート乗り場を見下ろす小さなレストランでランチをすることに。

  

あまり期待していなかったのですが、ここのカラマリとペスカトーレが、新鮮で、一番美味しかった!

ミツバチさんたちが沢山来て、大変でしたけど(汗笑)

腹ごしらえをして、ブルーホールを探しに行きました。

人についていく

途中から、水に浸りながら歩くと…急に深くなる場所が。

スニーカーを履いてきた夫さんはここまで来れなかったのですが、ものすごく美しい!

その場で思わず水着になり、入ってみたら…

15m先まで見えそうなほど、奥底までクリアで!高所恐怖症の私は一瞬ゾッとしたのですが、下にダイバーの人たちが潜っているのも見えて、とっても幻想的♡

心も体も浄化されていく…そんな感覚さえありました。

なぜ、水中用の携帯カバーを持ってきていなかったのか…と、かなり後悔。

これは絶対に見た方が良いと夫さんを呼び、二人でしっかりと目に焼き付けました!

上から見たブルーホール♡美しい。

後ろ髪を引かれながら、奇跡の教会、タ・ピーヌ教会へ。

空中に浮いているような、神秘的な場所。

フォンタナコテージでゴゾハニーやレモンソルトなどのお土産を購入してバスを待っていると、目の前の洞窟?で水浴びをしている人々が。

別の場所にも穴が。こちらは小さくて、水量も少なめでした。飲み水ではないけれど、生活用水なのでしょう。のんびりした雰囲気がいい感じ。

その後マルサルフォルンなどにも立ち寄りつつ帰路へ。

あぁもう…

この景色を見られただけで、空気を味わえただけで幸せ♡

ゴゾ島、今度はこの島に泊まりたい!と心からそう思うほど、気に入ってしまいました♡

9/3
マルタ
【マルタ泊】

マルタ島に来たのに、マルタ島を全然巡っていないので、この日は、マルタを…

朝は生憎の雨模様の中、マラケシュロックのフィッシュマーケットへ。

ゴゾハニーやハーブ塩、ビーワックスなどのお土産を調達しました^^

早々に退散して、青の洞門へ。

スコールのような雨の中、青の洞門は難しいかな…と思いながら、雨が上がるのを少し待っていたら青の洞門への船の運航再開。

天気は良くないですが、行ってみることに。

美しいブルーを見ることができました!

雨が降った後とは思えないくらい。

一度ホテルに戻って荷物を置いたら、海岸線をのんびり散歩しながらスーリマ地区へ。

対岸の首都バレッタへ行くことにしました。

この街並み、よくガイドブックで見ていたな。

大好きなフランスのBIOジェラート屋さんAmorinoがあったので、つい。やっぱり美味しい♡

シャーベットは、100%グルテンフリーです。

早めにホテルに戻って、ホテルのプールでの〜んびり。

この日の夕飯はホテルのタイ料理屋さんで。

  

グリーンカレー、パッタイ、チャーハン、春巻き

値段はホテル価格で高かったけれど、どれも美味しかったです。

9/5
マルタ→ゴゾ島
【マルタ泊】

マルタ最終日は遺跡から。

イムナドラ神殿ハジャー・イム神殿へ。

エジプトのピラミッドよりも前に建てられたという神殿群。巨石文化の起源はマルタとも言われています。

本当は、もっと多くの巨石神殿群を見に行きたかったのですが、次回にとっておくことに。

まずはハジャー・イム神殿。神殿を見学する前に、数分3Dの映像を見ることができます。

この土地の歴史、4,500年〜6,000年前の人がどのように、何のために神殿を作ったのか、そして滅びたのかなど、迫力のある映像で、素晴らしかったです。

ハジャー・イム神殿から、徒歩でイムナドラ神殿へ向かいます。日陰がないので、熱中症に注意。

結構ありますね…

晴れてきて、神殿が見えてきました。

映像を見ていたから、なんだかとても神聖な場所にいる、そんな感じがしました。

最終日、どうしてももう一度ゴゾ島に行きたくなった私。

古都イムディーナを横目に、Cirkewwa(チェラケウア)へ。

フェリーに乗って、ゴゾ島へ到着!

今回は、もう一度ブルー・ホールに行きたいだけだったので、市バスに揺られてドゥエイラへ直行。

天気も良いし、これは綺麗なブルー・ホールの写真が撮れるかもしれない!と期待していたのですが…

あれ?

前日の大雨で、下はほとんど見えず…

海の色とのコントラストで違いがわかるかな?水たまりのようになっているので、透明度が回復するにはもう1日くらいかかるのかも…

 

上から見た写真を比較するとわかりやすいですね(残念!)

でも、やっぱりゴゾに来てよかった。

私はやっぱりここが好き。エネルギーが違う。

ホテルに戻って、ホテルの近くのビーチで泳いで暗くなってきたので夕飯へ。

最後の晩餐は、ホテルから徒歩圏内のシーフードレストランへ。

   

ボンゴレやカラマリなど。美味しかったけど…ゴゾ島の方が美味しかったかな(笑)

9/6
マルタ→成田到着

まだまだこの景色を見ていたい…と後ろ髪を引かれつつ、マルタからローマ、そして成田へ。

大満喫の旅となりました♡ありがとう、すべてに感謝。

マルタで買ったもの

ゴゾ蜂蜜製品。ナチュラルビーワックスクリーム、リップ

マルタ産の天然素材を使って作ったソープカフェのハンドメイドソープ

マラケシュロックのフィッシュマーケットで買ったゴゾ島のフレーバーソルト&ハーブソルト

ゴゾ島で買った、蜂蜜レモン塩など。これが、とても美味しい!

可愛いワインコルクトラディショナルハニーリング

マルタ旅行の前に準備しておきたいもの

AQAのマリンシューズ

どのビーチもゴツゴツした岩場が多いので、AQAのマリンシューズとTevaのサンダルは役立ちました。

AQAのマリンシューズは、砂も入ってこないし、サイズも22cmからあるので21.5〜22cmの私の足にはぴったり。

Tevaのスポーツサンダル

岩場が多いので、滑りづらいソールがしっかりとしたものが良いです。

このまま水に入ることもできるし、海外の海リゾートに行くときはいつも持っていきます。

コミノフェリーズのチケット

ホームページから事前予約をすると、割引になります。

eCabsのアプリをダウンロード

マルタ島の市バス、時間があるときは便利なのですが、時間通りには来ません。タイトなスケジュールの旅には、イーキャブが便利でした。

役立ったガイドブック2冊

Have a nice trip✈
]]>
https://valolog.com/2020/01/26/travel_rome-malta2/feed/0
9月のローマ&マルタ旅行(1)https://valolog.com/2020/01/02/travel_rome-malta/https://valolog.com/2020/01/02/travel_rome-malta/#respondThu, 02 Jan 2020 13:11:49 +0000https://valolog.com/?p=643

2019年の夏休み(8月28日〜9月4日)に、夫婦2人でローマ&マルタ共和国へ行ってきました。 学生時代から、いつかは行ってみたい国の一つだったマルタ。 今年は吉方位(笑)だったのと、ローマ在住の友人にも会いたかったので ... ]]>

2019年の夏休み(8月28日〜9月4日)に、夫婦2人でローマ&マルタ共和国へ行ってきました。

学生時代から、いつかは行ってみたい国の一つだったマルタ。

今年は吉方位(笑)だったのと、ローマ在住の友人にも会いたかったので、ローマ経由ローマ2泊、マルタ4泊の6泊7日の旅に決定しました。

20年ぶりのアリタリア航空

当時と比べると評判が悪いのでかなりドキドキしましたが、ANAマイルも貯まるようになった様なので乗ってみることにしました。

先に感想を言ってしまうと、

アリタリア航空、行きは普通でしたが、帰りが悲惨でした!(笑)

復路の機体が、古くて狭い上に(リモコン!!)、映画などのエンターテイメントはずっと故障していて、13時間、寝るしかなかった^^;

↑足が入らない夫さんと隣のドイツ人。ネックピローも狭すぎて使えず(汗)ビジネスクラスかプレミアムエコノミーじゃないと無理かしら(汗)

さらに、終始気流が悪く、着陸2、3時間前に機内サービスが来たくらいで、その他の機内食は来たかな?って感じです。

今までの人生の中で一番揺れ続けたフライトでした(これはアリタリアのせいではないけど)

「もう、落ちなければそれでいい」

と、お隣のドイツ人男性。

機内のエンターテイメントも使えないし、退屈なのと怖いからか、自然と見知らぬお隣さんとの会話も弾みました(笑)

夫さんは、もう2度と乗りたくない!と言っている散々なフライトでしたが、ローマとマルタの旅はとても良かったのでそちらについて書こうと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

ローマ&マルタ6泊7日の行程表を公開

8/28
成田→ローマ
【ローマ泊】

ローマには18時ごろ到着してテルミニ駅近くのホテルまでタクシーで移動。1人旅の時はバスを使ったこともあるのですが、今回はそこそこ荷物もあったので、タクシーにしました。

19:00には現地の友人と合流して夕飯を食べました^^

ローマでは食べたいものが沢山あった私。この日の夜でほぼ満足しました(笑)

  • 生ハムメロン
  • ズッキーニの花チーズ揚げ
  • ピザ
  • カルボナーラ
  • アマトリチャーナ
  • ティラミス
8/29
ローマを1日満喫
【ローマ泊】

私にとっては3度目のローマ、夫にとっては初めてのローマです。行きたい場所もやりたいことも違う…という訳で、夫とは半日別行動しました。

私は、友人宅に行ってマッサージトリートメント♡

終わったらテラスでお茶を飲みつつ、おしゃべり。

夫は、憧れだったバチカン市国へ。

午後にホテルで待ち合わせて、スペイン階段へ。

スペイン階段、もう座ってはいけないそう。昔はジェラート持って座って写真を撮ったものだけど(笑)少し寂しい気もしつつ、空いているのもまた日常の風景の様でよかった。

水が豊富なローマ。噴水も多いけれど至る所に水を汲める場所がたくさん。

ランチは、スペイン階段を登って少し行ったところで。

心地よい風の通る癒しの空間。

見晴らしも良くて私にとってはローマNo.1のパワースポット。時間があったらもう少しのんびりしたかったな。

あ〜また行きたい…

トマトとモッチェレラの冷製パスタにしました。

公園を散策して

何気ない裏道が落ち着く

Venchiのジェラート!ピスタチオとコーヒーの組み合わせは最強。

ローマは癒しの街ではないけれど、癒しを探して満喫しました。

定番のトレビの泉、何度見てもすごいなって思う。

1度目も2度目もコインを投げたらまたローマに来れたので、3度目も忘れずに投げておきました!

やっぱりパンテオンは外せない。ローマの中でもどこか強いパワーを感じるところ。

コロッセオに来ると、ローマに来たなって思う。

ローマにいると、非日常が日常というか、古代と現代が交差していて不思議な感覚に陥ります。そこが私にとってはとても魅力。

今回は正味1日の弾丸ローマでしたが、少しでも立ち寄ることができてよかった。

何より、久々に友人に会えたこと、夫と一緒にローマに来れたことが嬉しかった!!

今度はまたゆっくりと訪れたい☆

8/30
ローマ→マルタ
マルタ編につづく

9月のローマ&マルタ旅行(2)

ローマのお土産

ローマというより、イタリアに行ったら、食材を沢山買い込みたくなります。

パスタ1つとっても色々な種類があるし、スーパーに行けば、とても安く美味しいものが手に入ります。

  • ドライトマト
  • レモンパスタ
  • 全粒粉パスタ
  • レモンチョコレート数種類
  • ピスタチオチョコレート
  • 野菜のリボンパスタ

今回は、バイオダイナミック農法で作ったオリーブオイルをいただきました!これが美味!

このシリーズ、日本でも買えないかな〜!(でも日本に来たら、ものすごく高くなりそう…汗)

そして、GALLOの靴下&ストール

すごく可愛くて履き心地が良くて、7年前にローマで買ってから大ファン。今回も靴下と、セール中だったのでストールも購入。スペイン階段目の前の通り沿いにありますよ。

今度行ったら、水着も欲しいな♡

そして、ローマではなくフィレンチェのメーカーのものですが…

LA VIA DEL TEのホロスコープティー「魚座」

イタリアだけの旅行だったら、もっと色々買い込みたかったのですが、今回はこの後マルタへ行くので自粛しました。

弾丸ローマ旅行に持って行ってよかったもの

海外では特に、寝不足の時に決まって車内に荷物を忘れてきたり、スリに合いそうになります。

集中力や注意力が持たなくて散漫になってしまうんですよね…

という訳で、集中力の向上とメンタルバランスを整える効果を期待して、携帯用のE3LiveのBrainON(ブルーグリーンアルジー)を持って行きました。

おかげで?弾丸ローマも終始疲れ知らずに行動できました!

8月末のローマの服装

9月になれば暑さが少し和らいで過ごしやすくなるローマ。

8月末は7月よりは良いものの、やっぱり暑かった!ノースリーブに麻のズボンという格好で過ごしました。

以前7月に2週間くらい滞在した時は、あまりの暑さに、少し歩いては教会で涼むの繰り返しでした。おかげで、様々な教会を発見することができて、それはそれで楽しかったですが、暑かった〜。

]]>
https://valolog.com/2020/01/02/travel_rome-malta/feed/0
快適シルクインナーhttps://valolog.com/2019/06/22/silk_innerwear/https://valolog.com/2019/06/22/silk_innerwear/#respondSat, 22 Jun 2019 13:50:37 +0000https://valolog.com/?p=596

インナーをシルクに変えて8年になります。 高級補正下着屋さんのものからはじまり、体調を崩して補正下着をやめて、今は国内の某メーカーのものがお気に入りです。 一度シルクの心地よさに慣れてしまうと、化繊の下着に違和感を感じる ... ]]>

インナーをシルクに変えて8年になります。

高級補正下着屋さんのものからはじまり、体調を崩して補正下着をやめて、今は国内の某メーカーのものがお気に入りです。

一度シルクの心地よさに慣れてしまうと、化繊の下着に違和感を感じるようになるんですよね。もちろん、化繊には化繊の良さがあるのですが…やっぱりわたしはシルクが好きです♡

ただ、お肌には優しいけど懐には優しくない(苦笑)

という訳で、今日はお肌に優しく懐にもそこそこ優しい、今気に入っているシルクインナーをご紹介します。

↓今回、旅行に行く前に追加で購入したもの。

(ゆるラクキャミ、シルクショーツ3枚セット、シルクゆるラクレギンス、シルクコットンレギンス)

わたしのシルクストーリー

わたしがインナーをシルクに変えようと初めて思ったのは、10年くらい前のこと。

久しぶりに会った友人の体型がすごくキレイで。思わず、何したの?って聞いたら高級補正下着を数年続けている…と。

聞けば、ローンを組んで下着を買ったそう(驚)

当時のわたしは、そこそこお給料を貰っていたので、すぐに「紹介して〜」と紹介してもらい、補正下着屋さんに連れて行ってもらいました。

その補正下着屋さんで扱っていたのがシルク。

一人ひとりの体型に合わたシルクの補正下着で、逃げたお肉をたぐり寄せて胸へ!そのおかげで、着けているときはナイスバディーになりました(笑)

お値段は、必要最低限なものだけにしても全部で20万円位だったような気がします…

挫折したシルクインナー

1.2年は、その高級補正下着屋さんの下着で頑張っていたのですが、ある日、自分が貧血気味になっていることに気付きはじめました。

急に、頭から血の気が引く感覚

締め付けられていることと関係しているんじゃないか?と思い、ボディメイクの担当さんに聞いても、「そんな話は聞いたことがない」と言うだけ。

でも、下着を紹介してくれた友人も、貧血で倒れたりしていて、締め付けるって良くないのかも?と感じ、段々と補正下着をつけなくなり、結果、シルクの下着をつけなくなりました。

シルク用の洗剤や、ボディメイク用の高価な補正下着を買い足すことを勧められるのも嫌になってきた、と言うのも理由の1つかな。

戻ってきたシルクインナー

結婚して、妊活を意識するようになって、締め付けない下着冷えない下着を探して、またシルクインナーに戻ってきました。

ふんどしパンツが周りで流行っていたので、シルクのふんどしパンツとか見てみたり。

でも、シルクの下着ってやっぱり高い💦

お手頃なものを探して、最初に店頭で見つけたはKagureかぐれの下着。

 

ブラとショーツのセットで2着試しました。

私は、普通の下着だとサイズがD65またはEでも物によっては合うので、Kagureの下着はサイズ感が難しかったです。

Kagureのサイズ表
サイズアンダーカップサイズ
165〜75cmA・B・C
270〜75cmB・C
375〜80C・D

カップサイズはサイズ3にしたいけれど、アンダーがブカブカになってしまう…

結局、サイズ2を使用していました。

値段がお手頃なのと、やはりシルクの方が化繊よりも汗をかいたときに肌がかゆくならないので、サイズは我慢して。

でも、やはり胸を潰してしまっているのが気になりはじめて、つけなくなりました。(ショーツは今も使用しています。笑)

補正力はあまりないリラックスした下着なのでサイズ感が合いリラックス系が欲しい人には、懐にも優しくおすすめです。

 

次に試したのが、イーズクリエーションさんの下着。

 

まずは、試しに初めての人限定セットを購入しました。

シルクインナーが4点入って一式揃えられて、1万円。さらにサイズ感も豊富で、ノンワイヤーブラなども選べて、何よりサイズが合うまで交換してもらえることがGood!

値段も質の割には割安感があります。

イーズクリエーションのサイズ表
C65D65B70C70D70E70
B75C75D75E75B80C80

最初、D65を試してみたのですが、D70でも良さそうだったので、そちらに変更してもらいました。Eカップもあるので安心です。

物によっては中国製もあるけれど、だいたい日本製なのもGood。

補正力もそこそこあるのにとても着け心地がよいので、今はイーズクリエーションさんのノンワイヤーブラ、ショーツ、キャミソールなどを愛用しています♡

シルクのメリット・デメリット

シルクのメリットは、各会社の商品説明を読んでもらえればよくわかると思いますが、一応まとめておきますね。

シルク下着のメリット

  • 夏は涼しく冬は暖かい(通気性・保温性・吸湿性)
  • 1年を通して快適に使えるからコストパフォーマンスが高い
  • 静電気が起こりにくい
  • 紫外線(UV)カット
  • 肌の乾燥を軽減
  • 美肌効果も高い
  • 素肌のように軽い着け心地

シルク下着のデメリット

  • 値段が高い
  • お手入れが面倒

ざっと見てもメリットの方が多いです。

良いものとは分かっているけれども、値段が…お手入れが…ですね。

ちなみに、お手入れについては、ズボラなわたしでもできるくらいなので大丈夫ですよ(笑)

長距離旅行が楽になるインナー

長距離フライトの時などは特に、機内でも家にいる時のように心地よく過ごしたいと思うわたし。

先日、ヨーロッパまでの12時間のフライトで、すごく心地よかったのがキャミソールブラ。しかもこのブラは、後ろにはゴムが入っていなくてものすご〜く楽でした。

後ろにもゴムが入っていると締め付けられている感があって苦手なので、助かります。

 

わたしは、旅行の時はカップを入れてキャミソールブラにして、普段はカップを外してキャミソールとして使っています。

ズボラなわたしのお手入れ法

わたしは、特に「シルク専用」の洗剤は使っていません。普段の洗濯物もシルクもこれ1本、ナチュラルなものにしています。

 

洗濯方法も、下着が浸るくらいの水の中にワンプッシュして10分間つけておき、その後、すすぐだけ〜♪

お風呂に入りながら洗えてしまう手軽さ

どうしても面倒な時は、ネットに入れて洗濯機で洗うことも(ブラ以外)ありますが。

だから、お手入れは楽!ズボラのわたしでもできています(笑)

さらに、柔軟剤とかオシャレ着洗い用とか洗剤を何本も買わずに1本だけなので、案外経済的かも。

 

梅雨のジメジメとした季節もサラサラで

冬の寒さには暖かく

夏のベトベトとも紫外線ともさようなら

静電気にもさようなら

心地よくて手放せないアイテムです☆

]]>
https://valolog.com/2019/06/22/silk_innerwear/feed/0
下鴨神社でお水採り2019https://valolog.com/2019/06/05/omizutori_kyoto/https://valolog.com/2019/06/05/omizutori_kyoto/#respondWed, 05 Jun 2019 03:15:04 +0000https://valolog.com/?p=516

お水採りをはじめて4年目になります。 2019年は、5月某日に我が家から西の方角にあたる京都まで行ってきました! 西は、金運・引き立て運 お水を頂く時間は、午前7:00〜9:00の間。 午前8時に京都の神社でお水を採るの ... ]]>

お水採りをはじめて4年目になります。

2019年は、5月某日に我が家から西の方角にあたる京都まで行ってきました!

西は、金運・引き立て運

お水を頂く時間は、午前7:00〜9:00の間。

午前8時に京都の神社でお水を採るのは難しいので、前泊することに。

1日目
東京→京都

夫さんがお得なチケットプランを見つけてくれたため、朝4時起きで(汗)向かいました。

 

しかし、のぞみの車内でブログを書いていたら、途中で具合が悪くなり…

さらに突然の猛暑でプチ熱中症気味にもなり…

せっかくの京都、食べたいものも行きたいところも沢山あったのに、食べられず、行けず(涙)

お腹に優しそうな湯葉のお料理を軽く食べて、早めに休むことに。

 

本当は、天然温泉にも入って明日に備える予定だったのに、それも叶わず。早速のデトックスだったのかも(汗)

でも、ホテル都合で部屋がアップグレードされて、とっても快適に!

悪いこともあれば良いこともある、そんなメッセージをもらった気がします(笑)

<京都泊>

2日目
お水採り
世界遺産・下鴨神社(賀茂御祖神社)へ

朝からジリジリした暑さです。

早朝、ホテルから宝ヶ池を通り、下鴨神社まで歩いて向かう予定でしたが、なんとなく気が乗らず。足に湿疹も出てきたので、ホテルへ引き返し、タクシーに変更。

結果、タクシーで正解!

と言うのも、下鴨神社までは思いのほか距離があり、さらに境内も広く、徒歩で行っていたら、お水採りの時間に間に合わなかったと思うので。

 

下鴨神社には、ご神水をいただけるところが3箇所あるようです。

MEMO
  1. 桜門の前の鳥居横の御手洗・直澄(ただす):糺す(ただす)の森の地中深くから豊かに湧き出る水
  2. 西門から入ったところにある御手洗・三本杉:糺すの森三本杉から湧き出るご神水。人々の生活や田を潤していたことで知られる名水
  3. 御手洗社:湧き水のある所に建てられたお社。御手洗池から自然に湧き出る清水がご神水。

 

私がタクシーを降りて向かったのは、奥にある御手洗社。井戸の上に建つ災難厄除けの神様のところです。

まずは本殿にお参り。

そして、8時に御手洗社に向かうと…

誰もいなーい。

近くに2人ほど、恐らくお水採りにいらしたのかな?と思われる方がいたくらい(笑)

 

こちらでは、まず御手洗川に足をつけて心身ともに清めました。

毎年7月の土用の丑の日前後に行われる「みたらし祭」で行われている「足つけ神事」の時は、大人の膝丈まで水位があるようですが、普段の水位はかなり低いようです。

調べてみたら、土用になると御手洗池から清水が湧き出ることで、七不思議の一つにも挙げられているそう(驚)土用の時期に来てみたい!

次回、お礼参りをするときは、みたらし祭に合わせて行ってみようかな。

 

何はともあれ、このチョロチョロとした冷水も、御手洗池から湧き出るもの。気持ち程度でも、穢れを祓えたような気がします^^

 

そして、いよいよ御手洗社にお参り。

御手洗社に祀られている瀬織津比売命(せおりつひめおみこと)は、罪、穢れを祓ってくれる神様。しっかりお参りをしてから、ご神水をいただきました。

心身の不要なものを除かないと、新しい良い気もご縁も巡ってきませんからね。

こちらのご神水は、クセなくまろやかでとても飲みやすかったです。

 

まだ朝も早い時間だったので、境内をゆっくりと散策。大好きなみたらし団子の発祥地が、この御手洗社だったと言うことを知り、境内近くのみたらし団子屋さんへ。

御手洗池から自然に清水が湧き出る時に発生する気泡を模したのがみたらし団子なのだそう。

 

普段、食べていたみたらし団子とは違い、餡の味付けが濃くなく優しい味!

昨日までの腹痛も忘れ、完食(笑)

 

その後、神社に戻り、さらに散策。

 

途中、すごく気になるさざれ石、ご神石が!

永遠の生命力と不思議な力を現しているそう。

 

御手洗社に戻ると、社務所が開いていたので、水みくじを引きました。

なんと大吉!!

ありがとうございます♡

 

一大イベントを終え、初めての貴船神社にも足を伸ばしました。

鞍馬山にも登ってみたかったのですが、猛暑のため、断念。

 

貴船神社でも強力な龍気エネルギーを浴びたからか、33℃を超える猛暑だったからか、もうフラフラ。

と言うことで、出町柳の茶房いせはんさんへ。

豆餅で有名な出町ふたばさんの道路を挟んだ真ん前にありました。

 

茶房いせはんさんの、あんみつ氷。

クリームあんみつと宇治氷のコラボレーション?!

抹茶寒天ゼリー、黒糖寒天ゼリー、寒天、白玉、あずき…と盛りだくさん(笑)

 

甘すぎず、ペロリ。

 

夫が頼んだ黒糖氷の方が甘さを感じたくらい。

ヘロヘロになっていた体が一気に蘇りましたー。

 

が、蘇ったのもつかの間。

外に出るとモワッとする暑さで(汗)

しばらく歩くと、やはり具合が悪くなってきて「塩分を取りたい…」と、うね乃で梅こんぶうどん。

救われました(笑)

 

うね乃のお出汁は、以前取り寄せて使っていたことがあって、京都へ行ったらうね乃のおうどん屋さんに行く!と決めていたのです。

うどんは、香川県産の小麦粉、瀬戸内の海水塩、加工でんぷん等一切使わず、出汁にも国産材料、無添加にこだわっていて、安心して食べられます。

お腹に優しいおうどんでした。

東京へ

梅こんぶうどんで少し救われたものの、京都駅に向かう途中で、吐き気が。

そこで、駅の薬局で塩分チャージタブレットを初購入!

 

背に腹は変えられず。

 

タブレットと水、ティッシュソルトで一気に回復したので、私には、やはり塩っ気が少々足りてなかったようです(笑)

持ち帰ったご神水は、その後、しっかりと決められた期間内に飲み切りました。

 

今年も、お水採りを無事に終えることができました。

感謝

旧暦の新年から、早いものでもう4ヶ月。龍気お水採りも終えたので、これからの展開を楽しみに、また頑張りたいと思います。

]]>
https://valolog.com/2019/06/05/omizutori_kyoto/feed/0
壱岐島へhttps://valolog.com/2019/06/03/iki/https://valolog.com/2019/06/03/iki/#respondMon, 03 Jun 2019 06:35:26 +0000https://valolog.com/?p=434

東京から西に位置する壱岐島へ行ってきました。 今回は、1泊2日という弾丸旅行でしたが、「神宿る島」というに相応しい素敵な島を満喫できました! 見どころいっぱいの壱岐島の1泊2日満喫ルートをご紹介したいと思います。 弾丸の ... ]]>

東京から西に位置する壱岐島へ行ってきました。

今回は、1泊2日という弾丸旅行でしたが、「神宿る島」というに相応しい素敵な島を満喫できました!

見どころいっぱいの壱岐島の1泊2日満喫ルートをご紹介したいと思います。

1日目
羽田→福岡→壱岐島

朝、早起きして7:40羽田発のスカイマークで福岡(9:35)へ。

実は、スカイマークに乗るのは初めて。

ドキドキしましたが、サービスも良く、快適な空の旅でした。チェックインカウンターが遠く離れているのだけが難点かも…でも低コストを考えれば満足です。

 

福岡空港に到着して空港を出たのが9:50過ぎ。10:30発のジェットフォイル(高速船)に間に合うのか不安だったため、電車+バスではなくタクシーで博多港へ。

高速道路を使わずに行ってもらっても、10分前には到着。料金は2,000円ほどでした。

ジェットフォイルは全席指定席。

壱岐島往復チケット(8,080円)を購入して、壱岐島の郷ノ浦まで1時間10分の船旅です。高速船なのでフェリーよりも1時間ほど早く到着しますが、その分チケット代は高い(4倍)です。

時間がある方、船酔いしない方?、コスト重視の方、車の方はフェリーで行く選択肢もあります。

壱岐島に到着すると、すでにのんびりした光景が広がっていました。

今回は壱岐島に移住した知人が車で案内してくれたのですが、レンタカーは必須かも。レンタサイクルもありましたが、アップダウンのある地形なので、結構大変な気がします。

 

まずは、港からほど近いところにあった味処うめしまさんへ。

牧場直営の壱岐牛を扱っているから、リーズナブルに美味しいお肉がいただけるそうです。「愛情を注いで育てたものに心を込めて、素材の味や誇りを大切に、シンプルな調理を心がけている」お店。

私は、ランチプレート(1,500円)を注文。壱岐牛は初めて食べましたが、とても柔らかくて甘いお肉でした。今度は焼肉定食が食べてみたい😋

 

ランチ後は、遊覧船に乗って壱岐の宝石とも称される辰の島巡りへ!

透き通ったエメラルドブルーの海!!

メモ

遊覧船のチケットは3種類あります。

  1. 島めぐり遊覧(40分)大人1,500円・子供750円
  2. 辰の島海水浴場往復渡船(大人700円・子供350円)
  3. 辰の島海水浴と遊覧(大人2,000円・子供1,000円)

3は、渡船と遊覧のセット。私は知らずに1を購入してしまったのですが、辰の島の美しさを前にしたら、上陸して散策したい!!と心から思ったので、次に行くときは3にしようと思います。1のチケットでは辰の島に上陸はできません。

風が強く、通常の遊覧コースとは少し別ルートになりましたが、美しい海が見られただけでも感動!

エメラルドショア!

海の宮殿

などなど、辰の島をぐるっと1周すると様々な見所があり終始興奮しっぱなし(笑)

 

島めぐりを満喫したら、次は壱岐イルカパークへ。

キレイなハンモック付きのカフェも併設していて、のんびりするには良さそうです。

入園料は500円。島民は無料だなんて、なんて素晴らしい!

間近でイルカちゃんにも会えます。こんなにリラックスしているイルカを見たのは初めてでした。

私が訪れた時は、人もあまりいなくて(嬉)ぼーっとイルカを眺めているだけで癒された〜

もっと居たかったのですが、1泊2日の弾丸旅行です。

「また来るね!」と言い残して壱岐対馬国定公園にある猿岩へ。

 

猿というよりゴリラです(笑)

この猿岩の近くに売店があり、ひじき麺を購入!後日、暑い日に家で食べたのですが、お素麺とお蕎麦の中間のような感じで、美味しかった!あっという間にペロリ。

次回もまた購入したいので忘れないようにメモ。

案内してくれた知人がここでしか買えないよ、と島の椿油も紹介してくれました。彼女はベビーマッサージに使用しているそう。

家に椿油がありすぎて今回は買わなかったけれど、これも次回購入したいもの。

椿油って食用にもなるんだと興味津々。食用だから、ベビーにも安心して使えますね^^

 

ツインビーチに寄りつつ、牧崎公園へ。

こちらは笑うゴリラ岩。猿やゴリラ、壱岐島は猿と縁があるのかな?

広々とした原っぱと断崖絶壁、ここはまるでイギリスのランズエンドのよう。

 

もう一つ、牧崎公園で見たかったのが鬼が島伝説の舞台、鬼の足跡

ぽっかり空いた周囲110mの穴は圧巻で少し怖くもありました。

鬼がクジラをすくい取るために踏ん張ってできた穴(足跡)と言われていて、もう片方の足跡は、辰の島の蛇ヶ谷にあるようです。

やっぱり今度は辰の島に上陸しなくちゃ。

不思議なのだけれど、とてもエネルギーが強い場所のように感じました。

 

夕方になってきたので、満潮時の小島神社に寄り道してその姿を目に焼き付けて、宿へ。

 

今回の宿は、オススメいただいたみなとやゲストハウス。

昔ながらの日本家屋でおばあちゃんちを思い出すような佇まい。二段ベットの部屋なら1泊3,500円で泊まれます(驚)学生時代を思い出しました。

 

ゲストハウスの良いところは、人との交流。

早速、鯵を釣りに行くというので同行させてもらいました(笑)

地元の人たちと一緒に、生まれて初めての鯵釣り。

私は3尾くらいしか釣りませんでしたが、あれよあれよと信じられないほどたくさんの鯵が!!

壱岐島は、魚も、肉も、野菜も、お米も、なんでも自給自足できる環境があって、とても豊か✨

住んでいる人たちも心豊かで温かい。

 

夕飯は、ゲストハウスのオーナー、スタッフ、宿泊している人たちと囲みます。

オーナー手作りの料理はどれも美味しい!

島豆腐や島で取れた魚を使った料理など、ご馳走が並びます。

ゲストハウスに泊まってみて、様々な人に会い、色々な生き方があるんだなー、と視野が広がりました。

2日目
壱岐島→博多→羽田
朝、干潮の時間に合わせて小島神社へ

おぉ!モンサンミッシェルのように道ができています。

ハートが!良いことがありそうです。

干潮の時は歩いて小島神社に渡れてお参りできます。

ここから先は、神聖な場所で守られている気がするので写真は控えます。エネルギーの渦巻く不思議な空間でした。

 

14:25発のジェットフォイルの時間までもう少しあるので、筒城浜へ。

もう、この海の色!たまりません♡ まるでギリシャ!

誰もいない静かなビーチを散歩できる贅沢。今度は2泊してゆっくりしに来る!と心に決めました。

 

最後に島でランチ。楽しみにしていた雲丹を!

1974年創業のこのお店、もりで刺して魚を釣るそう(驚)

やっぱり海の幸は美味しい〜〜♡

 

後ろ髪を引かれながら、島を後にしました。

また来るよ〜〜〜〜〜!!!

博多→羽田
15:30に博多港着。

そこから博多駅まではバスで移動。港のすぐそばにバス停がありました。博多駅から博多空港までも近いし、便利ですね!

空港ではフライト時刻まで、明太子を買ったり、生どらを買ったり…と、福岡土産を購入して楽しみました。今度は博多ラーメンをぜひ食べてみたいです。

弾丸の旅でしたが、とても心に残る旅となりました。まだまだ行ってみたい場所がある歴史と自然の残るエネルギーの渦巻く島、壱岐島。

次は、2泊してゆっくりと巡り、良い気を取り込みたいと思います。

壱岐島で買ったもの

  • 壱岐産のじゃがいも!:ものすごく美味しくてびっくり
  • 壱岐産のアスパラガス:芯まで柔らかくて美味しい
  • 壱岐産の鯵の開き:身もふっくら食べ応えがあり骨まで食べられるほど美味しい
  • 壱岐産の秋刀魚のみりん干し:優しい味付けで美味しい!
  • ひじき麺
  • 壱岐産のにんにく:安くて美味しくて

食べ物ばっかり(汗)もっと買って帰りたかったくらい。美味しくいただきました!

Have a nice trip✈

 

]]>
https://valolog.com/2019/06/03/iki/feed/0